Last Update : Aug 12, 1998 概念図追加
      Nov 22, 1997
戻る



ラ・ネージュ山スキー記録集III 


  発行日 1989年12月25日

仙ノ倉山                      

谷川連峰  火打峠よりシッケイ沢へ                      

                             1987年3月21日 
メンバー:L岩毅、菅沼博、陶山泰、重田富士夫、西川克之、手塚紀恵子、小森宮秀昭 

3月21日 晴
 越後湯沢駅より9人乗りタクシーで火打峠へ。岩魚沢林道を歩き出すと、辺りは例年より雪が2mは少ないように感じる。前日の雨で下が凍っているので、林道終点から先はつぼ足で登るが、クラストした雪面をボコボコ踏み抜くことになり疲れる。心配した天気も、稜線に出るとガスが晴れ、5月のような暖かさに変わってしまった。平標山へは登らず笹穴沢側の斜面をトラバースして仙の倉山との鞍部に出てひと休みする。
新潟県側は全くの晴れなのに群馬県側の1500m以下は雲海の下である。雲海の上に飛び出した国境稜線の山々が、なんだかいつもより高くなったようで不思議な気がした。
 仙の倉山からシッケイ沢への滑り出しは、凍った斜面で慎重にスタートする。北尾根を少し下り、そこからのシッケイ沢の大斜面には、リーダーの岩氏を先頭に、思い思いのシュプールを刻みつける。シッケイ沢の出合まで割とあっけなく滑ってしまった。ひと休みのあと、シッケイ沢の出合で右岸へ渡り、また左岸へと2度3度渡り返してから、877m標高点のある尾根付近で左岸へ渡り、そのままずっと左岸通しで仙の倉谷出合までスムーズに下れた。ここからは傾斜の無い林道を、なんとか滑らせながら土樽まで下る。関越道の橋を渡れた頃と違い、下流の毛渡橋まで下って、さらに駅までと大分大回りをさせられてしまう。

                                 (小森宮記) 


【コースタイム】
火打峠 6:00 −> 林道終点 7:00/10 −> 稜線 9:00 −>  
鞍部 10:00 −> 仙の倉山 10:45/11:15 −> 仙ノ倉谷出合  
13:20/40 −> 毛渡橋 14:15/25 −> 土樽駅 14:40   


【概念図】 
戻る
山スキー同志会のホームページへ
メールの宛先:
webmaster@ysd-jp.org