Last Update :Jul 8, 1999 概念図追加
Apr 30, 1998
戻る


 ラ・ネージュ記録集II 

  発行日 1982年10月1日 
  発行人 山スキー同志会    
  編集人 斎藤 進、川口敏博 他

布引尾根                    

上越 / 登川より
                          1981年3月28日〜29日 
                 メンバー:L.小森宮、伊藤(碩)、長谷川、今野 

3月28日(土) 曇り後快晴

 六日町で1時間半ほど仮眠してからタクシーで清水まではいる。バス停から200m程のところでシールを付けていると、民宿のオヤジさんが「今年は雪が多いし、降ったばかりで林道沿いは危ないよ。」等アドバイスしてくれる。早速登り川に降りて堰堤の脇を行く。20cm程の新雪の中、広い河原を快調に進む。伊藤碩志さんがメモ替わりに超小型のテープレコーダを使っているのは面白そうだ。
 丸ノ沢出合いからは雪で真っ白な丸ノ沢の斜面が対岸正面に見える。なかなかスキーに良さそうだ。ここを過ぎると沢幅が狭まって急なので、右岸の台地状にキックステップで登る。次の桧倉沢出合いもやはり右岸の台地状に、今度はアイゼンを付けて登るが、硬くクラストして急なので、前爪だけで登る羽目になった。ここは黒塗り2階建ての頑丈そうな避難小屋がある。この先で送電線が右に分かれ、広々とした台地状から桧倉山<−>大烏帽子山のコルからの沢に入り稜線を目指す。この辺から陽射しが一段と強くなり、風も全くの無風で、沢の両側からも照り返しがものすごく、暑さで頭がクラクラしてくる。脱水状態気味で稜線に這い上がった時には3時になっていた。クラストした斜面にアイゼンを利かせて大烏帽子山に着き小烏帽子とのコルまで、今日始めてのスキー滑降となる。ここでツェルトを張ることにする。

【コースタイム】
六日町 6:00(タクシー) → 清水 6:25/30 → 丸ノ沢 8:50/9:10 → 
桧倉沢小屋 11:10/30 → 1614mコル 15:00/35 → 大烏帽子山 16:35/45 → 1650mコル(ツェルト泊) 17:10


3月29日(日) 快晴

 今回はシュラフカバーを2枚で試してみたがやはり寒い。ホカロン1つにかじりついてウトウトするうちに夜が明けた。今日も快晴である。ツェルトをたたみ、アイゼンがよくきく斜面を尾根通しに行く。この辺からは奥利根の山々、尾瀬、また近くに朝日岳東面の真っ白な大斜面等が見渡せ、全く素晴らしい。雨ケ立直下はザラメのフィルムクラストで最高であった。布引尾根を快調に飛ばす。林の中の急斜面の腐れ雪には参ったが、初沢の上から広い雪原に思い思いのシュプールをつけ、ほぼ夏道沿いに林業試験地観測所につく。
ここからの林道の緩傾斜にそろそろウンザリしてきたところで宝川温泉に着いた。時間も早いしせっかくなので露天風呂で汗を流し山スキー湯治会に変身する。

【コースタイム】
ツェルト 7:40 → 1680m 8:45/9:35 → 雨ケ立 9:55/1010 → 
1160m 10:55/11:20 → 観測所 11:40/12:10 → 
宝川温泉 13:30/15:00(温泉550円)


記:小森宮、電子化:作野

【概念図】                                          

戻る
山スキー同志会のホームページへ
メールの宛先:
webmaster@ysd-jp.org